「お客様の声」件数とお申出内容

「お客様の声」件数
感謝・お褒め 意見・要望・相談 苦情 合 計
第1四半期
(4月 - 6月)
291件 931件 1,683件 2,905件
第2四半期
(7月 - 9月)
230件 942件 1,784件 2,956件
第3四半期
(10月 - 12月)
237件 1,064件 2,143件 3,444件
第4四半期
(1月 - 3月)
合 計 758件 2,937件 5,610件 9,305件
第1四半期
(4月 - 6月)
472件 1,336件 1,466件 3,274件
第2四半期
(7月 - 9月)
440件 1,006件 1,595件 3,041件
第3四半期
(10月 - 12月)
440件 1,102件 2,350件 3,892件
第4四半期
(1月 - 3月)
323件 896件 1,591件 2,810件
合 計 1,675件 4,340件 7,002件 13,017件
第1四半期
(4月 - 6月)
491件 728件 1,609件 2,828件
第2四半期
(7月 - 9月)
527件 2,397件 2,112件 5,036件
第3四半期
(10月 - 12月)
470件 3,656件 3,190件 7,316件
第4四半期
(1月 - 3月)
380件 1,842件 2,315件 4,537件
合 計 1,868件 8,623件 9,226件 19,717件

苦情対応方針

※【感謝・お褒め】お申出内容にお礼や感謝の言葉などがあったもの。

※【意見・要望・相談】当社に対するご意見やご要望などで、お申出内容に「不満足の表明」が含まれていないもの。

※【苦情】お申出内容に「不満足の表明」が含まれているもの。

お客様の声の分類について(2024年度 第3四半期)

お客さまの声の分類

分 類 主な内容
新契約関係
  • 保険ご加入時の説明に関すること
  • 告知に関すること
  • 商品内容に関すること
収納関係
  • 保険料のお払込に関すること
  • ご契約の失効・復活に関すること
  • 振替貸付に関すること
保全関係
  • 解約・貸付等のお手続きに関すること
  • ご契約後の諸変更お手続きに関すること
  • ひまわりカードに関すること
保険金・給付金関係
  • 死亡保険金のお支払に関すること
  • 給付金のお支払に関すること
  • 満期保険金のお支払に関すること
その他
  • 職員の態度・マナーに関すること
  • アフターサービスに関すること
  • 個人情報に関すること

お申出例

感謝・お褒め

  • 生命保険料控除証明書を送っていただいた際、封筒に目の不自由な方向けの点字、切り欠き、音声コードが入っていました。他の会社ではまだここまでの取組みはしていないところもあり、今後も太陽生命はこのような会社であってほしいと思います。
  • コールセンターに電話をしても自動音声案内が流れボタン操作が煩雑だが、「シニア専用保険ダイヤル」は直接オペレーターと繋がる。こういった制度がありシニアにとっては安心です。
  • 重粒子線治療を受けて病院から多額の請求がきて困っていたら、営業職員から「先進医療保険が付いているから給付請求してください」と教えてもらった。後日、給付金が支払われることになったと連絡がきて、無事に病院へ支払いできました。いい保険をすすめていただきありがとうございました。
  • 被保険者である姉の給付請求のため診断書を取得したいが、姉は施設に入所、私は車椅子生活のため取得が困難でした。太陽生命に相談したら姉の施設や病院に行って診断書を代行で取得してくれました。おかげで給付金を受取ることができて感謝しています。
  • 告知緩和型がん診断保険・告知緩和型がん治療保険に加入しています。担当の営業職員からアミノインデックス®リスクスクリーニング検査を案内してもらい、現在がんである可能性と、将来の脳卒中・心筋梗塞、糖尿病の発症リスクを医療機関で調べてもらいました。予想もしていない胃のリスクが高く、これを機に胃カメラの検査をすることにしました。費用はかかりますが、簡単な血液検査で調べることができ、案内してもらって良かったです。
  • 営業職員が訪問してくれて、AI機能を搭載した営業職員用携帯端末「T-AI-Face」でとても簡単に給付手続きをしてくれました。いつも給付手続き等で訪問してくれて助かります。
  • かけつけ隊の方が訪問して給付手続きをしてくれました。他社の請求書類や病院の書類がたくさんあり、何が必要か分からなかったため提出書類を確認してくれて助かりました。退院にあたり色々な手続きがあり混乱していたので訪問し確認していただけて安心しました。また、AI機能を搭載した端末「T-AI-Face」で手続きが完結して、書類記入もなく簡単で助かりました。

意見・要望・相談

  • 営業職員から話を聞いて興味を持ったので、「ひまわり認知症予防保険」の予防給付金でMCIスクリーニング検査を受診しようと思う。検査ができる対象病院をもっと増やしてほしい。
  • 仕事の関係から土日しか時間が無いため、太陽生命マイページで扱える業務や利用時間の幅がもっと広がれば助かります。また、給付請求をしたがどの書類の撮影が必要か判断が難しいので、サンプル画像などの掲載があるといいと思う。また、年金手続きの書類を提出したのですが、手続きが完了したか太陽生命マイページで確認できるといいですね。さらに、スマートフォンで太陽生命マイページの「電子バーコード決済」を作成・表示することで、振込用紙が手元になくても第2回目以降保険料をコンビニで払込ができるのは手間がかからず良いですね。
  • 70歳以上の加入契約には家族同席が必要と聞きました。最初は年寄扱いかなと思いましたが、契約内容をしっかり確認できるシステムであり、今後もこのような機会が増えればいいですね。ご家族登録制度はこれからの時代に必要なので、どんどん保険会社から制度の周知をしてほしいし、現在2名までの登録が3名できるようになると便利ですね。
  • 「告知緩和型がん診断保険」と「告知緩和型がん治療保険」に加入しました。こんな保険を待っていました。若くても必要な保障だと思うし、これからも画期的な商品開発を期待します。
  • 第1回保険料充当金についてコンビニ店頭で「電子バーコード決済」サービスを利用し、保険料が現金で簡単に払込みできて便利でした。QRコード決済(PayPay)も利用可能とのことですが、他のキャッシュレス決済も利用できるようになるといいですね。
  • AI機能を搭載した端末「T-AI-Face」のオンライン面談機能により、営業職員と直接会わず加入手続きをしました。太陽生命はペーパーレス手続きや、オンライン面談等、新しい制度をどんどん取り入れて時代の先頭をいってる感じがします。これからもより便利な制度を取り入れてください。
  • インターネット銀行等、保険料を振替えできる金融機関を増やしてほしい。

苦情

  • 契約時には医師から病名を告げられていなかったので自分がアルツハイマー病とは知らなかった。契約時にもっと丁寧に告知確認をしてくれたらよかった。今後死亡しても保険金が支払われないなんて今まで加入した意味がない。
  • 口頭で解約申し出したが保険料が引き落とされている。解約書類が郵送されていたが書類の返送が必要と気づかなかった。営業職員からも連絡すべき。
  • 知人から5月に新商品が発売されると聞いたが、担当者は退職しておりその情報は初めて知った。新しい保障と加入中の保障の違いを知りたい。担当者が退職後は引継ぎをきちんとしてほしい。
  • 営業職員が「近くに来たから」とアポなしで契約者である母宅を訪問した。母は家にあげたが、高齢者の一人暮らしで家族の許可なく商品の説明等はやめてほしい。訪問前には必ず連絡を入れてからにしてください。
  • 入院したので給付金請求をしたが、支払対象外と言われた。契約上、女性特有の病気や生活習慣病に関する病気が対象と言われた。せっかく加入しているのに残念だ。
  • 持病があり健康に不安あっても加入できるとCMで言っているが、告知事項に該当し加入できなかった。勘違いしてしまうので気を付けてほしい。
  • 給付請求するも、加入後2年未満のため領収書等ではなく、診断書の提出を求められた。診断書代は高額なので他の書類で代用してほしい。

ページの先頭へ

ページの先頭へ