医療保険
「医療保険」と言っても種類は様々ですが、平均の入院日数は年々減少しており、厚生労働省の令和2年患者調査によると、10日以内の入院割合は60%を超えており、短期間の入院の場合でも手厚く備えることができる入院一時金の保険がおすすめです!
太陽生命の「入院一時金保険」なら
月々の保険料は…

30歳(男性)
600円
30歳(女性)
895円
〔ご契約例〕※入院一時金保険の入院一時金額を5万円付加し、保険期間・保険料払込期間10年、クレジットカード月払の場合。
(注)睡眠時無呼吸の診断・検査等のための入院は、入院日数が2日以内、かつ、睡眠時無呼吸と医師により診断されなかった場合はお支払いの対象とはなりません。
まずはカンタン見積り!
❶ 性別
❷ 生年月日
あなたにぴったりの医療保険プランは…?
太陽生命の医療保険なら
など、様々な保険種類からあなたにぴったりの医療保険を見つけることが可能です。その他にも、手術に備える保険や特定の疾病、けが、感染症などに手厚く備える保険などを組み合わせることもできます。
定期医療保険
月々の保険料目安

男
性
580円
600円
760円
20歳
30歳
40歳
770円
895円
750円

女
性
〔ご契約例〕※入院一時金保険の入院一時金額を5万円付加し、保険期間・保険料払込期間10年、クレジットカード月払の場合。

短期の入院でもまとまった一時金が受け取れるので気に入りました。保障内容と保険料のバランスが良かったです。

自分のほしい保障を自由に組み合わせることができ、保障金額も細かく設定ができるので自分に合った保障内容・保険料で申し込むことができました。

保険料もお手頃で、ネットでかんたんに申し込むことができたのが良かったです。
まずはカンタン見積り!
❶ 性別
❷ 生年月日
追加で選べるプラン

女性入院一時金保険
女性疾病(産じょく合併症、ぼうこう炎、鉄欠乏性貧血、甲状腺の障害など女性特有の病気や生活習慣病)で入院した場合に、手厚く備えることができる女性限定の入院一時金保険です。通常の入院一時金保険に付加することができます。
女性の場合

生活習慣病入院一時金保険
生活習慣病(糖尿病、高血圧症、心疾患、脳血管疾患など)で入院した場合に、手厚く備えることができる男性限定の入院一時金保険です。通常の入院一時金保険に付加することができます。
男性の場合

災害入院一時金保険
所定の感染症や骨折などのケガで入院したときに、手厚く備えることができる入院一時金保険です。通常の入院一時金保険に付加することができます。

手術保障保険
入院の有無にかかわらず、公的医療保険制度または先進医療の対象となる約1,000種類の手術を保障する保険です。通常の入院一時金保険に追加で付加することができます。
まずはカンタン見積り!
❶ 性別
❷ 生年月日
終身医療保険

終身医療保険は、加入すれば保障が一生涯続く保険です。月々の保険料は一定の金額から変わることがないため、20代のうちに加入しておけば、病気やケガのリスクが上がる50代、60代以降の保険料負担を抑えることができるのがメリットです。
持病があっても入りやすい定期医療保険

持病があってもかんたんな告知で申し込むことができる医療保険です。もともと持っている持病に対しても保障を受けることができるため、持病の悪化や再発等のリスクに対しても備えることができます。
持病があっても入りやすい終身医療保険

持病があってもかんたんな告知で申し込むことができる終身の医療保険です。人生100歳時代への備えとして持病があっても一生涯の医療保障を準備することができます。
出産保険(妊婦さん向け医療保険)

出産を控えるお母さんに特に大切な保障を産婦人科医と一緒に作りました。産前産後に罹りやすい妊娠うつや産後うつを保障するほか、重症型妊娠高血圧症候群や出産時の輸血治療、がんなどの三大疾病を保障します。
保険期間は2年間でうれしい満期保険金つきです。
スマ保険の特長・ポイント
1ライフスタイルに合わせた多様なプランが充実
スマ保険では、「医療保険」だけでなく「がん保険」・「死亡保険」・「就業不能保険」など様々な商品を取扱いしています。それぞれの保険は、単体でも、組み合わせでも、お客様の自由に保険設計することが可能です。保険料も年齢や保障内容によっては月々500円からお申し込みいただけます。
2持病があっても入りやすい
スマ保険では、持病をお持ちの方でも入りやすい「医療保険」・「死亡保険」・「認知症保険」を取扱いしています。それぞれの保険は、単体でも、組み合わせでも、お客様の自由に保険設計することが可能です。保険料も年齢や保障内容によっては月々500円からお申し込みいただけます。
3難しい請求手続きをその場で対応してくれる
太陽生命では保険金・給付金のご請求の際にお電話をいただければ、全国の支社・営業所から専門知識を持った内務員がお客様のご自宅を訪問し、請求書類の記入から必要書類の手配等をお手伝いさせていただく「かけつけ隊サービス」を行っています。もちろん、インターネットでのご請求も可能ですのでご自身の状況に合わせてお手続きしていただけます。
※本サービスには、訪問可能な地域、日時など所定の条件があります。
医療保険のキホン
医療保険とは?
病気やケガで入院をしたり、所定の手術を受けた場合などに給付金を受け取ることができる保険です。公的医療保険だけではカバーしきれない病気やケガによる入院・通院費用等の経済的負担等を補う保険になります。
医療保険の種類は?
医療保険は、一定期間保障する「定期医療保険」と一生涯保障が継続する「終身医療保険」に分けられます。同じく、終身医療保険に関しては、保険料の払込期間も一生涯保険料を払い続ける「終身払い」と「短期払い」に分けることができます。保障内容も保険金・給付金を入院した日数に応じて受け取れる日額給付の保険や、入院一時金のようにまとまった一時金を受け取れる保険もあります。
医療保険は不要?必要性とは?
急な病気やケガによって、予想外の出費が発生したり、収入が減少することで貯蓄を取り崩す状況が続いたり、将来の生活設計をあきらめざるをえなくなるかもしれません。医療保険に加入することで、そのような不測の事態に備えることができます。ご自身の生活環境や将来設計などを考え、保険の加入検討を行うのがおすすめです。
医療保険の選び方は?
ご自身の生活環境や目的に合わせて選ぶのが一番ですが、まず保障額はどれぐらいにするか?保険期間は定期にするか終身にするか?保険料の払込期間をどうするかなどを考え、検討するのが一般的です。
医療保険に関するよくある質問(FAQ)
Q1医療保険の保険料は何円くらいですか?
A1
年齢、性別、保障額によって保険料は異なります。スマ保険では月々の保険料500円〜申し込みが可能なのでご自身のライフプランや経済状況に合わせてご検討いただけます。
Q2医療保険とがん保険は両方入るべきですか?
A2
医療保険はがんを含むあらゆる病気やケガを保障する保険ですが、がんの場合は治療が多岐にわたり、再発を繰り返すなど長期化する恐れがあるため、医療保険ではまかなえない治療費や収入の減少にも備えることができます。ご自身の加入目的等に合わせて検討するのがおすすめです。
Q3保障期間はいつまでですか?
A3
太陽生命のスマ保険では、主に保険期間10年と終身がお選びいただけます。保険期間10年の場合、保険料を比較的抑えられることと、その時の自分に必要な保障だけを備えることができるのが特長で、終身の場合は、保障が一生涯続き、保険料は一定の金額から変わることがないのが特長です。ご自身のライフスタイルに合わせて選択するのがおすすめです。
Q4病気だけでなく、ケガの保障もありますか?
A4
入院一時金保険に加入することで病気だけでなくケガによる入院に対する保障を準備することができます。太陽生命のスマ保険では、ケガや所定の感染症などにさらに手厚く備えることができる「災害入院一時金保険」を付加することが可能です。
Q5帝王切開は保障の対象ですか?
A5
入院一時金保険では、帝王切開等の女性疾病に対する保障も準備することができます。さらに、女性入院一時金保険を付加することで女性疾病に手厚く備えることが可能です。
まずはカンタン見積り!
❶ 性別
❷ 生年月日
医療保険に関するコラム

医療保険とは?基本のキをわかりやすく解説
一口に医療保険と言っても、国の制度である「公的医療保険」と「民間の医療保険」の2種類に分けられます。私たちにとって当たり前の制度である医療保険ですが、その詳しい内容や違いについてよく知らない人もいるでしょう。今回は、医療保険の基本について解説します。

入院費用はいくらかかる?相場や負担を抑える方法について詳しく解説!
意外とかかる入院費用。入院費用のなかには公的医療保険の対象となる治療費や入院基本料のほか、保険適用外の食事代や差額ベッド代、先進医療費などがあります。高額療養費制度や医療費控除を利用して負担を抑えましょう。

手術費用が払えない場合はどうする?頼れる制度と対処法を解説!
手術費用を含む入院費用は高額となることが多いです。場合によってはすぐには全額支払えないこともあるでしょう。そんなときに頼れるのが、さまざまな公的制度です。この記事では手術費用の自己負担を抑える制度やそれでも手術費用が払えない場合の対処法を解説します。

医療保険の月額平均はいくら?20代、30代、40代など年代別に解説!
医療保険に支払う月額保険料の平均は年代別に異なってきます。年齢に応じて月額保険料が多くなる傾向にありますが、平均だけにとらわれず、自分の収入や将来のリスクなどを考慮して医療保険を選ぶことが大切です。
太陽生命の商品一覧
ネットの手続きは不安という方も安心
「人」による充実したサポート
ご利用件数10万件突破!
お支払い手続き訪問サービス
「かけつけ隊」

お客さまのご要望に応じて、当社内務員が訪問し、給付金などのご請求手続きをサポートします。
請求書類の書き方や必要書類いついて直接ご説明しますので、安心してお手続きいただけます。
※本サービスには、訪問可能な地域、日時など所定の条件があります。
- 当ウェブサイトに記載の主契約の名称は略称を記載しています。
(例)無配当入院一時金保険(無解約払戻金型)(003)⇒ 入院一時金保険 - 各入院一時金の支払限度は、保険期間を通算してそれぞれ20回とします。ただし、3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)を直接の原因として入院一時金が支払われる場合の支払回数については、支払限度には含めません。
- 災害入院一時金保険はお支払回数が通算限度に達した場合、消滅します。
- 入院一時金保険等において、各入院一時金の支払事由に該当する入院を2回以上した場合、各入院一時金が支払われることとなった「最終の入院の退院日」の翌日からその日を含めて180日以内に開始した入院は継続する1回の入院とみなします。それぞれの入院の原因は問いません。
- 災害入院一時金保険は、責任開始日から起算して14日を経過する前に発病した所定の感染症はお支払いの対象とはなりません。
- 災害入院一時金保険の保障の対象となる感染症は、「腸管出血性大腸菌感染症」(例:O157)「コレラ」「ペスト」などの所定の感染症です。
- 入院一時金保険は、責任開始日から起算して14日を経過する前に発病した約款に定める感染症(責任開始日時点の感染症予防法に定める新型インフルエンザ等感染症・指定感染症・新感染症)については保障しません。
- 睡眠時無呼吸の診断・検査等のための入院は、入院日数が2日以内、かつ、睡眠時無呼吸と医師により診断されなかった場合はお支払いの対象とはなりません。
- 手術の種類によっては14日間に1回をお支払いの限度とするものがあります。また、放射線治療給付金のお支払いは60日に1回を限度とします。
- 手術保障保険の支払いは公的医療保険制度または先進医療の対象となる手術、放射線治療に限ります。
- 同時に2種類以上の手術を受けた場合や同日に複数の手術を受けた場合は1回の支払いとなります。
- 手術給付金については、「創傷処理」、「デブリードマン」、「抜歯手術」、「ほくろの除去手術(皮膚腫瘍または皮下腫瘍の摘出術)」、「巻き爪手術」等、一部お支払いできないものがあります。
- 保険期間満了時に、所定の範囲内で更新・終身変更等ができます。その場合の保険料は、更新日または変更日における被保険者の年齢・性別・保険料率等により計算します。したがってご契約当初の保険料に比べ著しく高くなることがあります。
- ご検討にあたっては「ご契約のしおり・約款」をあわせてご覧ください。