
- ※1 厚生労働省「平成29年患者調査」より10日以内の入院が約60%
- ※2 2008年10月(選択緩和型保険を含みます)の発売以来


入院一時金保険 | 従来の入院日額 給付型保険 |
---|
加入例 | 加入例 | |
10万円 | 給付金 受け取り額 |
1万円 |
1,389円 | 口座月払 保険料 |
1,547円※ |
入院一時金保険 :5万円 |
契約 プラン 内容 |
入院保険 (60日型) :日額5,000円 |
女性入院一時金保険 :5万円 |
女性入院保険 (60日型) :日額5,000円 |
|
保険料払込免除特約あり |
保険料払込免除特約あり |
|
保険期間・ 保険料払込期間 :10年 |
保険期間・ 保険料払込期間 :10年 |
※表示の保険料は入院保険と女性入院保険だけの保険料です。実際に当該プランに加入するには同時に他の指定契約を指定する必要があります。
-
日帰り入院って何ですか?
-
入院日と退院日が同じである入院であり、領収証の「入院料等」の欄の点数の記載の有無等で判断できます。
-
保障(保険)期間はいつまでですか?
-
スマ保険からお申し込みできる入院一時金保険は保険期間が10年となっています。
-
10年後に継続更新することはできますか?
-
はい。告知は必要なく、所定の範囲内で更新等ができます。
※その場合の保険料は、更新日における被保険者の年齢・性別・保険料率等により計算します。
したがってご契約当初の保険料に比べ著しく高くなることがあります。

※治療費・食事代・差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費も含む)や衣類、日用品などを含む。高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額。
生命保険文化センター「令和元年度生活保障に関する調査」


電話での請求書取り寄せなどより、直接会って説明を聞いたり、疑問に思ったことを質問しやすいのでとても良いです。
どうしても細かいことや書類を読んで確認しようとしても面倒になってしまうので、来てもらって大変助かりました。
※本サービスには、訪問可能な地域、日時など所定の条件があります。
- 当ウェブサイトに記載の主契約・特約の名称は一部略称を記載しています。
- (例)
- 無配当保険料払込免除特約2020S
⇒ 保険料払込免除特約
- 販売にあたり、一部の主契約に愛称をつけています。
- (例)
- 災害入院一時金保険
⇒ 感染症プラス入院一時金保険
- 入院一時金・女性入院一時金・生活習慣病入院一時金および災害入院一時金のお支払限度は保険期間を通算して各々20回とします。
なお、お支払回数が通算限度に達した場合、その保険は消滅します。 - 入院一時金保険等において、各入院一時金の支払事由に該当する入院を2回以上した場合、各入院一時金が支払われることとなった「最終の入院の退院日」の翌日からその日を含めて180日以内に開始した入院は継続する1回の入院とみなします。それぞれの入院の原因は問いません。
- 感染症プラス入院一時金保険は、責任開始日から10日以内に発病した所定の感染症はお支払いの対象とはなりません。
- 感染症プラス入院一時金保険の保障の対象となる感染症は、「腸管出血性大腸菌感染症」(例:O157)「コレラ」「ペスト」などの所定の感染症です。
- 保険料払込免除特約を付加した主契約は、専用の保険料率を適用し、それぞれの主契約における保険料払込免除事由は適用せず、これらの特約の保険料払込免除事由のみ適用します。
- 保険期間満了時に、所定の範囲内で更新・終身変更等ができます。その場合の保険料は、更新日または変更日における被保険者の年齢・性別・保険料率等により計算します。したがってご契約当初の保険料に比べ著しく高くなることがあります。
- ご検討にあたっては「ご契約のしおり・約款」 をあわせてご覧ください。
- スマ保険に関するご相談はお気軽にスマ保険専用ダイヤルまで
-
0120-95-1528(通話無料)
月~金 9時~18時
土・日 9時~17時※祝日・年末年始(12/30~1/4)は休業します。