この保険はこんな方におすすめ
ご契約例と保障内容
※「医療」の各給付金等の金額は、重複してお支払いしません。また、各給付金等のお支払限度は、「必ずお読みください」にてご確認ください。
※感染症プラス入院一時金保険は契約日から起算して14日を経過する前に発病した所定の感染症は支払対象外です。
※契約日から起算して90日を経過する前に器質性認知症に該当していた場合、認知症診断保険金・軽度認知障害保険金はお支払いしません。
※契約日から起算して90日を経過する前に軽度認知障害に該当していた場合、軽度認知障害保険金はお支払いしません。
※契約日から90日以内に罹患し診断確定されたがん・上皮内がん等については、ガン診断保険金・上皮内ガン等診断給付金・ガン治療給付金はお支払いしません。
(*1)女性疾病プラス、感染症については、詳しくは「ひまわり認知症予防保険の特長」をご覧ください。
(*2)手術の種類によっては14日間に1回をお支払いの限度とするものがあります。また、放射線治療給付金のお支払いは60日に1回を限度とします。
お問い合わせ
このページは、主契約の名称を一部省略して記載しています。
(例)無配当選択緩和型医療保険(無解約払戻金型)(003)⇒選択緩和型医療保険
販売にあたり、一部の主契約等に販売呼称をつけています。
(例)災害入院一時金保険 ⇒ 感染症プラス入院一時金保険
選択緩和型定期保険 ⇒ 告知緩和型死亡保険
選択緩和型ガン診断保険 ⇒ 告知緩和型がん診断保険
選択緩和型ガン治療保険 ⇒ 告知緩和型がん治療保険
選択緩和型認知症診断保険を含むプランを「ひまわり認知症予防保険」と呼称し、含まないプランを「保険組曲BestMYWAY既成緩和」と呼称します。また、ひまわり認知症予防保険の生存給付金は予防給付金と呼称します。
各保険には「保険組立特約」が付加されています。
保険料および他の保険へのご加入について
この保険は、健康状態の不安などから他の保険に加入できなかった方でも、簡単な告知によりご加入いただけますが、保険料は一般の医療保険に比べて割高となります。なお、総合的に判断してご契約のお引受けができない場合があります。
健康状態についてより詳細な告知をすることで、この保険より保険料が割安で保障の充実した他の保険等にご加入いただける場合があります。
健康状態についての告知や医師の診査を必要としない無選択型の医療保険も用意しておりますが、無選択型医療保険の保険料は選択緩和型医療保険に比べて割高となります。
このページを閲覧するにあたって
このホームページは商品の概要を説明したものです。給付金・保険金等のお支払いには所定の条件がありますので、ご検討にあたっては、「ご提案書」・「契約概要」・「ご契約に際しての重要事項のお知らせ(注意喚起情報)」など会社所定の資料を必ずご覧ください。また、「ご契約のしおり・約款」もご覧ください。