太陽生命

がん保険

がん保険と医療保険の違いとは?
それぞれの特徴を知って上手に活用しよう!

がん保険と医療保険は、いずれも病気になった場合に備えられる保険の一種です。
併せて加入することも可能ですが、がん保険と医療保険はそもそも何が違うのでしょうか。
医療保険に加入していればがん保険は不要なのではないかなど、疑問を感じている方も少なくないでしょう。

この記事では、がん保険と医療保険の違いや、がん保険の必要性、医療保険と併せて加入する際の注意点について解説します。

がん保険と医療保険の特徴

まずは、がん保険と医療保険それぞれの特徴をチェックしてみましょう。

がん保険の特徴

がん保険とは、その名の通り、がんに対する保障に特化した保険のことです。

がん(悪性新生物・上皮内新生物())と診断された場合や、がんで入院、手術等をした場合に、契約内容に基づいた給付金が支払われます

※上皮内新生物はお支払い対象外となるがん保険もあります。

例えば、一般的ながん保険では、下記のような場合に給付金が支払われます。

がん診断給付金(一時金) がんと診断されたときに一時金が支払われます。
がん入院給付金 がん治療のために入院したときに所定の給付金が支払われます。
がん手術・放射線治療給付金 がん治療で手術や放射線治療などを受けたときに所定の給付金が支払われます。
がん通院給付金 がん治療のために通院治療を受けたときに所定の給付金が支払われます。

がん保険についてさらに詳しく知りたい方は「がん保険の選び方、おすすめは?年代別に異なるリスクを知ろう!」の記事を参考にしてください。

医療保険の特徴

医療保険とは、幅広く病気・ケガを保障する保険のことです。
病気・ケガをして医療機関で治療を受け、入院や手術をした場合に入院給付金や手術給付金が支払われます

医療保険についてさらに詳しく知りたい方は「医療保険とは?基本のキをわかりやすく解説」を参考にしてください。

がん保険と医療保険の違い

一般的ながん保険と医療保険の違いをまとめると、以下のようになります。

がん保険 医療保険
保障対象 悪性新生物・上皮内新生物(一部例外あり) 病気・ケガ
主な保障内容 診断給付金(一時金)
入院給付金
手術給付金
通院給付金
入院給付金
手術給付金
その他の保障内容 治療給付金
がん先進医療給付金
女性疾病給付金など
通院給付金
先進医療給付金
女性疾病給付金など
免責期間 多くの場合、90日間 多くの場合、なし
1入院あたりの支払限度日数 多くの場合、無制限 60日、120日などの制限あり
通算入院支払限度日数 多くの場合、無制限 1,000日など制限あり

※あくまで一例になります。実際には各保険会社の取り扱い商品によって異なります。

がん保険はがんの保障に特化した保険であるのに対し、一般的な医療保険はがんを含む病気・ケガの保障に対応しています。

一般的ながん保険の基本保障には、がんと診断されたときに一時金が支払われる診断給付金がありますが、入院日数に応じて給付金が受け取れる日額給付の医療保険の場合は、入院一時金保険や特約を付加しなければ入院したときの一時金を準備できないケースもあります

また、1入院あたりの支払限度日数および通算入院支払限度日数も、一定の制限が設けられていることが多い医療保険に対し、がん保険は無制限に設定されているケースがほとんどです。

一方、がん保険には保障が一定期間適用されない免責期間が設けられていることもありますので、それぞれの商品特徴をよく理解したうえで、加入する保険を検討することが大切です。

がん保険って本当に必要?

がん保険への加入の必要性を考えているイメージ

医療保険の保障対象となる疾病の中にはがんも含まれるので、わざわざがん保険も加入する必要はないのでは?と考える方も多いでしょう。

しかし、がん(悪性新生物)は日本人の死因の第1位(26.5%)を占める疾患であり、誰もが罹患する可能性があります。[注1]

大病ゆえに治療も大がかりなものになりやすく、特に入院をともなう手術を受けた場合、高額療養費制度が適用できたとしても、まとまった治療費が必要となる場合があります。

また、がん治療は長期にわたることが多いため、人によっては休職・退職しなければならず、収入が減少してしまう恐れもあるでしょう。

そのときに、がん保険の診断一時金を受け取れたら、治療費以外で必要となる生活費などにも活用でき、治療に専念することが可能となります。

また、入院・手術は原則として健康保険が適用されますが、先進医療を受ける場合は、先進医療にかかる技術料は自己負担となるため、高額な治療費を負担しなければなりません。医療保険に加入する際は、先進医療に対する備えについても検討することが必要です。

さらには、退院後も引き続き通院治療を受けるとなると、長期的に治療費の負担が発生することになるため、がん保険の通院保障があると心強いです。

しかも、入院給付金や手術給付金が保障されるタイプのがん保険なら、別途入院や手術にかかった費用の補填もできるので、家計への負担もさらに抑えられるでしょう。

以上の理由から、一般的な医療保険に加入している方でも、様々なリスクを想定し、プラスアルファの保障として、がん保険への加入を検討すると良いでしょう。

気になるがんの治療費の詳細については、「がんの治療費はいくらかかる?払えない場合はどうすれば良いの?」の記事を参考にしてください。

[注1]厚生労働省「令和3年(2021)人口動態統計月報年計(概数)の概況」P10

がん保険と医療保険を併せて加入する場合の注意点

がん保険と医療保険を併せて加入することを検討する人のイメージ

がん保険と一般的な医療保険を併せて加入する場合に注意したいポイントを2つご紹介します。

保険料のバランスを考える

がん保険と医療保険を併せて加入するにあたって、やはり気になるのは月々の保険料です。
がん保険あるいは医療保険のいずれかを単体で契約するよりも、月々の保険料負担が大きくなるからです。

保険のメリットはもしもの場合に備えられるところですが、将来のリスクを危惧するあまり、現在の家計に大きな負担をかけてしまうのは本末転倒です。

がん保険と医療保険を併せて加入する際は、あらかじめ保険料の予算を決めておき、家計に必要以上の負担をかけないよう配慮することが大切です。

医療保険でどこまでカバーできるかチェックする

前述した通り、医療保険はがんも含めた病気をカバーできるため、がん保険と医療保険を併せて加入した方が、がんに罹患した場合、両方の保険から給付金を受け取れます。

保障は手厚くなりますが、月々の保険料負担も大きくなりますので、過剰保障にならないよう注意する必要があります。

そのためには、まず医療保険はどんなときに保障してくれるか、どこまでカバーできるのかなどをチェックしましょう。

たとえば、がんなどの大病を患ったときには治療費だけでなく、治療中の生活費が不安という場合は、一時金で受けとれるがん診断給付金のあるがん保険に加入すると、不安を解消できます。

太陽生命ダイレクト「スマ保険」の「がん・重大疾病予防保険」では、がんに加えて急性心筋梗塞、脳卒中などといった重大疾病までカバーすることができます。

がん保険を検討する際には将来のリスクに備え、別途加入している医療保険と保障内容が重複していないか、家計に大きな負担がかからないかなど、しっかり見極めてから加入を検討しましょう

まとめ

保障に対するニーズは人それぞれで、「親族にがん患者が多いから自分もがんに備えたい」という方もいれば、「幅広い病気・ケガをカバーしたい」という方もいます。

がん保険でも医療保険でも、まずは自分が将来感じている不安やリスクを整理し、どのような保障が必要なのか見極めることが大切です。
いずれに加入する場合も、保険料の支払いが生活に影響を与えないように考慮して選びましょう。

太陽生命ダイレクト「スマ保険」では、「医療保険」や「がん保険」など様々な商品を取り扱っていますので、ご自身のニーズに合わせて、ぜひご検討ください。

「がん保険」の記事一覧へ戻る

他のカテゴリーを見る

がん保険を検討の方はこちら