太陽生命

基礎知識

個人年金保険とは?
種類やメリット・デメリットを徹底解説!

老後のことを考えた時に、今のうちから生活資金の準備を進めておきたい、将来はお金に困らず安心して過ごしたいと思う方も多いかもしれません。老後に向けて今から計画的に準備する方法の一つとして個人年金保険があります。

この記事では、個人年金保険とは何かを解説するとともに、個人年金保険の種類やメリット・デメリットを紹介します。
将来のための資金を計画的に準備できる!

簡単無料 まずは保険料をお見積り!

閉じる

個人年金保険とは?

個人年金保険は、老後の生活資金にゆとりをもちたいと考えている人に向いている保険です。

公的年金に上乗せして準備できる私的年金であり、加入の義務はありません。
個人年金保険は、契約時に定めた年齢まで保険料を支払い、支払った保険料に応じた金額を受け取る仕組みです。

個人年金保険に加入していれば、老後にもらう厚生年金や国民年金などの公的年金や、企業年金では賄えなかった場合の不足分を補うことが可能です。つまり、個人年金保険によって、老後に不足するかもしれない生活資金を準備することができます。

個人年金保険は年金の「受取期間」で3種類、支払う保険料の「運用方法」によって2種類に分類されます。

受取期間による分類

個人年金保険は年金の受取期間の違いによって、以下 3 種類に分類されます。

● 確定年金
● 有期年金
● 終身年金

それぞれの特徴は下図のとおりです。

確定年金 有期年金 終身年金
年金受取期間 契約時に定めた年数 契約時に定めた年数 生存している限り
被保険者が死亡した場合 遺族が受取可能 遺族の受取不可※ 遺族の受取不可※

※保証期間付で契約し、保証期間中に支払った金額が年金原資を超えない場合は、期間中の死亡で受取可能。

確定年金は、被保険者の生死に関係なく「契約時に定めた期間」で年金が受け取れます。被保険者が死亡した場合でも、遺族が受け取り可能です。

有期年金は、被保険者が生存している限り「契約時に定めた期間」で年金を受け取り可能な場合があります。年金受取期間中に被保険者が死亡すると、以後年金は受け取れません。ただし保証期間付の商品を契約した場合は、期間中の死亡で遺族が年金を受け取れます。

終身年金は、被保険者が生存している限り年金の受け取りが可能です。有期年金と同様、年金受取期間中に被保険者が死亡すると、以後年金は受け取れません。しかし保証期間付で契約した場合は、期間中の死亡で遺族に年金が支払われる場合があります。

運用方法による分類

個人年金保険は運用方法によって「定額個人年金保険」「変額個人年金保険」の2種類に分類されます。

種類 定額個人年金保険 変額個人年金保険
年金額 決まっている 変動する
最低保証 あり なし

両者の大きな違いは、将来に受け取る年金額と元本割れのリスクです。順番にくわしく解説していきます。

定額個人年金保険とは

契約時に決めた予定利率で支払った保険料が運用されるため、将来に受け取る年金額が確定している保険です。
予定利率とは、保険会社が契約者から支払われた保険料を元手に資産運用した際の利率を指します。また、保険種類ごとに予定利率は異なります。
受け取る年金額が決まっているため、将来の資金計画を立てやすく、安心感のある保険といえるでしょう。

変額個人年金保険とは

支払った保険料を元手に、保険会社が株式や債券などで資産運用を行うため、運用結果によって将来の年金受取額が変動する保険です。
定額個人年金保険とは違い将来受け取れる年金額は確定していないため、元本割れをするリスクはありますが、運用実績によっては受給額の増額が見込めます。

また、保険会社によって投資先は変わり、保険会社が発行するパンフレットやホームページで詳細な投資先の確認ができます。

個人年金保険と他の年金制度との違いは?

個人年金保険と比較されることがある保険として、厚生年金保険や国民年金保険などの公的年金、私的年金である iDeCo が挙げられます。どれも老後の生活に備えるという点は共通していますが、異なる点も多くあります。

ここでは、個人年金保険と比較した公的年金や iDeCo との違いをそれぞれ説明していきます。

公的年金との違い

個人年金保険と公的年金の大きな違いのひとつが、「加入義務の有無」です。
公的年金は、日本国内に住んでいる「20歳以上60歳未満」のすべての人が加入する「国民年金保険」、会社員や公務員などが加入する「厚生年金保険」があり、いずれかの年金保険に加入する義務があります。[注 1]

一方、個人年金保険は任意加入の保険であり、将来受け取る年金を補完する目的で加入します。

[注 1]日本年金機構「年金 Q&A(国民年金の加入)」

私的年金は必要?

現在の日本では少子高齢化や人口減少が進んでいます。今後納税者の減少、年金受給者の増加によって、公的年金等の支給額は減額される可能性もあります。
老後資金の準備には、私的年金の利用が選択肢のひとつであるといえるでしょう。

iDeCoとの違い

iDeCoは自分で設定した掛金を定期預金や投資信託などで運用し、60歳以降に掛金とその運用益を得られる制度です。

個人年金保険と iDeCoはどちらも私的年金であり、老後の資金調達という面で同じ性質をもっていますが、異なる点もあります。
主な違いは以下のとおりです。

途中解約 投資対象 最大所得控除額
個人年金保険
(変額個人年金)
選択不可
(変額個人年金保険は選択可)
4万円[注 3]
iDeCo 原則不可 選択可 全額

iDeCo は原則 60 歳までは資金を引き出せませんが、投資対象は自身で選択可能です。[注 4]
個人年金保険は途中で解約できます。ただし、保険料の払い込み期間中に解約すると、元本割れする可能性があるので注意しましょう。投資対象は、変額個人年金保険であれば選択できます。

※種類によっては投資対象を選択できない場合があります。

「元本割れの可能性はあるものの万が一のときに解約できる安心感が欲しい」
「投資先を選ぶのが手間」という人は、個人年金保険がおすすめです。

[注 3]国税庁「No.1140 生命保険料控除」
[注 4]厚生労働省「iDeCoの概要」

個人年金保険は iDeCo との併用もできる

個人年金保険は、個人で複数の保険を選んで加入できます。
iDeCo は掛金の全額が所得控除の対象となるため、個人年金保険と併用すれば税金の負担を大きく減らせるでしょう。また、経済の動向に応じて運用商品の変更も可能です。

個人年金保険と iDeCo はどちらも老後資金の準備に適しています。ただし定額個人年金保険は、契約時点で将来の年金額が決まっていますが、インフレによって、資産価値が目減りする可能性があります。

運用先の成績によっては元本を大きく上回る可能性があるiDeCoを併用すれば、リスクを分散できるため、老後の資金準備に効果的です。

個人年金保険のメリット

個人年金保険には2つのメリットがあります。

● 将来の資金を計画的に貯められる
● 年末調整で所得控除を受けられる

順番に解説していきます。

将来の資金を計画的に貯められる

個人年金保険で払い込んだ保険料は貯金とは違い、簡単に引き出せません。もちろん解約はできますが、元本割れのリスクが伴います。
手続きの手間や元本割れのリスクを考えると引き出しにくいため、貯金が苦手な人でも計画的に資金準備ができるといえるでしょう。

所得控除を受けられる

定額個人年金保険で支払った保険料は「個人年金保険料」、変額個人年金保険で支払った保険料は「一般生命保険料」として、所得控除を受けられます。

定額個人年金保険料・変額個人年金保険料ともに、所得からの控除が可能です。

ただし、支払った保険料すべてが控除されるわけではなく、払い込んだ金額のうち一定の割合が控除されます。

太陽生命で個人年金保険の税制適格特約を利用するための条件は、以下のとおりになります。[注 5]

● 年金受取人が契約者またはその配偶者のいずれかである
● 保険料の払込期間が 10 年以上かつ定期的に行われる
● 年金支払開始日における年金受給者の年齢が、60 歳以上かつ年金支払期間が 10 年以上
● 年金受取人と被保険者が同一

税制適格を付加することで、個人年金保険料所得控除を適用することが可能となります。詳細については各保険会社の約款等をご覧ください。

詳細な控除適用条件については「個人年金保険料控除とは?適用条件や上限額について解説」で紹介しています。

[注 5]国税庁「No.1141 生命保険料控除の対象となる保険契約等」

※2023年10月現在の税制に基づいた記載であり、税務の取扱については税制改正などで将来変更となることがあります。個別の取扱等については、所轄の税務署等にご確認ください。

個人年金保険のデメリット

計画的な資金準備や所得控除の面でメリットがある個人年金保険ですが、デメリットも2点あります。加入を検討する際は、以下のことをしっかり確認しておきましょう。

● 途中解約で元本割れする可能性がある
● インフレになると価値が減る

途中解約で元本割れする可能性がある

解約返戻金は払い込んだ保険料に応じて支払われるため、契約時に定めた払込期間の途中で解約すると、元本割れするリスクがあります。
個人年金保険に加入する際は、なるべく途中解約しなくて済むように、生活資金を確保できる保険料を選ぶとよいでしょう。

インフレになると価値が減る

定額個人年金保険の場合、年金受給額が契約時点で決まっているため、インフレが進むと、受給するお金の価値が減ってしまいます。
ただし、変額個人年金保険は、投資対象を自身で選べる場合もあるため、インフレへの対応の1つの方法になります。インフレが心配な場合は、変額個人年金保険も1つの手段として検討してみるのはいかがでしょうか。

将来のための資金を計画的に準備できる!

簡単無料 まずは保険料をお見積り!

太陽生命ダイレクトの個人年金保険なら手軽に貯蓄ができる!

個人年金保険に加入しようと考えたとき、どの保険を選ぶか迷う方も多いでしょう。
太陽生命ダイレクトの「個人年金保険」は、手軽な価格帯で簡単に申し込める個人年金保険です。

商品のポイント

太陽生命ダイレクトの「個人年金保険」のポイントは、以下の3つです。

● 月々5,000円から払込可能
● スマホで申し込める
● クレジットカードで支払える

順番に紹介していきます。

①月々5,000円から払込可能!

「老後の生活に備えたいが、運用できる資金がない」と悩んでいる人も「月々5,000円」から加入できます。まとまった資金が手元になくても、老後の生活に備えられる保険です。

②スマホで申し込める!

「対面での契約が手間だと感じる」「手続きをする時間がない」といった声にも対応しています。スマホがあれば、いつでも簡単に申込みが可能です。

③クレジットカードで支払える!

保険料の引き落としは、特定の金融機関のみとしている保険会社もあります。
太陽生命の個人年金保険は、クレジットカードでの引き落としが可能です。

自分にあったプランで保険料の確認をしてみよう

太陽生命ダイレクトの「個人年金保険」はさまざまなニーズに対応しています。
どれくらいの保険料で加入できるのか気になる人は、まずはかんたん見積りをしてみましょう。

将来のための資金を計画的に準備できる!

簡単無料 まずは保険料をお見積り!

まとめ

個人年金保険は、老後の生活に備えるための保険です。自分に合った運用方法や受取期間などを選べるため、柔軟な資金計画を立てられるだけでなく、所得控除も受けられます。
「老後の生活が心配」「貯金がうまくできない」という人には個人年金保険がおすすめです。

太陽生命ダイレクトの「個人年金保険」は、「月々5,000円」から「スマホ」で簡単に申込みができます。個人年金保険の加入に迷っている方は、ぜひこの機会に検討してみてください。

「保険の基礎知識」の記事一覧へ戻る

他のカテゴリーを見る