太陽生命

がん保険

がん保険の一時金は必要?
基礎知識と必要性について解説!

現代はがん治療の多様化や平均入院日数の短期化により、がん保険の一時金のニーズが高まっています。がん診断給付金なら、がんと診断された時点でまとまった金額が受け取れます。がん診断給付金は商品によって受取金額や受給回数、保障範囲が異なりますので、きちんと確認しましょう。
がん保険にはさまざまな給付金がありますが、そのうちの一つががん診断給付金(一時金)です。がん診断給付金は、がんの治療費に充てるのはもちろん、入院中の生活費などにも活用できる自由度の高い給付金です。がんになった時の治療費や生活費が不安な方は、がん診断給付金の受け取りも検討しておくことをおすすめします。

この記事では、がん保険の診断給付金(一時金)の概要と必要性、選ぶ際に確認したいポイントについて解説します。

この記事を読んでいる方は
以下の商品も閲覧しています

がん保険の診断給付金(一時金)とは

がん保険の診断給付金(一時金)とは、がんと診断されたときにまとまって給付されるお金のことです。
一時金として受け取れる金額は、がん保険の種類やプランによって50万円、100万円、200万円などと異なります。また、給付金額は保険会社が定めた範囲内で自由に決められるケースがほとんどです。
給付金の使い道は自由で、がんの治療費に充てるのはもちろん、がんになって働けなくなった間の生活費の補填や、がんの治療にともなう脱毛をカバーするウィッグ代に使用することも可能です。
受け取りの条件は「初めてがんと診断されたとき」と限定されている場合が多いものの、保険によっては複数回受け取れるものもあります。

がん保険の診断給付金(一時金)以外の保障も知っておこう

がん保険で受け取れる給付金は診断給付金だけでなく、ほかにも複数の種類があります。
がんに罹患したときにより手厚い保障を受けたい場合は、診断給付金とは別に、以下の保障も検討してみることをおすすめします。

がん入院給付金 がん治療を目的に入院した場合に給付金が支払われる
がん手術給付金 がん治療を目的とした手術を受けた場合に給付金が支払われる
抗がん剤治療給付金 がん治療を目的とした抗がん剤治療を受けた場合に給付金が支払われる
放射線治療給付金 がん治療を目的とした放射線治療を受けた場合に給付金が支払われる
通院給付金 がん治療を目的に通院した場合に給付金が支払われる
先進医療給付金 がん治療を目的に先進医療を受けた場合に給付金が支払われる

がん保険の保障内容や、支払われる給付金額は保険商品によって異なりますので、がん保険を選ぶときはプランの種類や保障内容をしっかり確認しましょう。

がん保険の診断給付金(一時金)は必要?

「がん入院給付金やがん手術給付金があれば、診断給付金(一時金)は必要ないのでは?」と考える方もいるかもしれません。
しかし、昨今はがん治療法の多様化や、平均入院日数の変化などを受けて、がん保険の診断給付金のニーズは高まっています
なぜがん保険の診断給付金が必要なのか、その主な理由を2つのポイントに分けて解説します。

がんの治療法はさまざま

現代はがん治療が多様化しており、これまで主流だった手術療法のほかに、放射線療法や化学療法(抗がん剤)、免疫療法など複数の治療法が確立されています。
健康保険の適用対象となる治療法の場合、患者が窓口で負担する金額は1〜3割(年齢や所得によって異なる)で済みますが、複数の治療を長期間にわたって受けた場合、治療費の負担はどんどんかさんでしまいます。

また、近年はがんの治療に先進医療を選択するケースも少なくありません
先進医療とは、厚生労働大臣が定める高度な医療技術を用いた療養のことです。
その有効性は認められていますが、保険給付の対象とすべきか否かについて評価を行うことが必要な医療という位置づけのため、現時点で健康保険の給付対象にはなっていません。[注1]
そのため、がん治療を目的として先進医療を受けた場合、治療にかかった費用は自己負担となってしまいます。

先進医療費は以下の表のように高額になるケースが多いです。[注2]

治療内容 1件あたりの治療費
陽子線治療 約269万円
重粒子線治療 約316万円

がんの治療費は原則として退院時に一括で支払う必要があるため、まとまったお金を用意しなければなりません。
入院給付金や手術給付金の場合、入院や手術の事実が発生し、保険会社に給付の申請を行ってから入金されるので、退院までに振込が間に合わないこともあります。
診断の時点で一時金として受け取ることができれば、退院時に支払う治療費を工面しやすくなり、安心して治療に専念できるでしょう。
併せて手術給付金などの備えも確保しておけば、治療費が多くかかった場合でも、お金の心配をするリスクを軽減できます。
※先進医療が受けられるのは、定められた基準を満たす医療機関に限定されます。

[注1]厚生労働省「先進医療の概要について」
[注2]厚生労働省「【先進医療A】令和4年6月30日時点における先進医療に係る費用」より当社作成

がん患者の入院日数が短期化

近年は医療の進歩などにともない、以前よりもがん患者の入院日数が短期化しています。
厚生労働省が発表した「令和2年(2020)患者調査(確定数)の概況」によると、平成8年には平均46日だったがん患者の平均在院日数は、平成14年には35.7日、平成20年には23.9日、と短期化しており、令和2年には19.6日と、平成8年と令和2年を比べると約26日間も短縮されています。[注3]
入院給付金は入院日数×1日あたりの支給額で計算されるので、入院日数が短くなれば、入院給付金の支給総額も減少してしまいます。

その点、がん診断給付金はがんと診断された場合、あらかじめ契約で定めた金額を受け取ることができるので、入院日数の短期化が進む現代でもまとまったお金を確保できます
がん治療は入院中だけでなく、退院後にも外来や通院などでお金がかかりますので、一時金として受け取れる保障を用意しておいたほうが安心でしょう。

[注3]厚生労働省「令和2年(2020)患者調査(確定数)の概況」

がん保険の診断給付金(一時金)を選ぶ際に確認したいこと

がん保険の診断給付金(一時金)を選ぶ際にチェックしたいポイントを3つご紹介します。

いくら給付されるか

がん保険の診断給付金(一時金)は、保険商品やプランによって異なるほか、一定の範囲内で任意に設定できます。
必要となる保障額は、家族構成やライフステージ、希望する治療法などによって異なりますので、自分にはどのくらいの金額が必要か試算し、ニーズに合った金額を保障してくれる保険を選ぶことが大切です。

受け取れる回数

がん保険の診断給付金の受け取り回数は保険商品によって異なり、初めてがんと診断されたときに1回のみ受け取れるものと、複数回受け取れるものの2パターンあります。
複数回受け取れるものであっても、2回目以降の給付には要件があるのが一般的です。たとえば、前回の給付金の受け取りから1年や2年など一定期間経過していないと受け取れない場合や、2回目以降はがんと診断されることに加え、がんの治療を目的として入院または通院したときのみ給付対象になるところもあります。
一時金を複数回受け取りたい場合は、回数の上限や2回目以降の給付要件についてもしっかり確認しておきましょう。

保障範囲

がん保険の診断給付金の保障範囲は、大きく分けて悪性新生物のみ対象となるケースと、上皮内新生物も保障対象になるケースの2パターンに分かれます。
上皮内新生物と診断された場合にも一時金を受け取りたい場合は、保障範囲に上皮内新生物が含まれているかどうかをチェックしましょう。

この記事を読んでいる方は
以下の商品も閲覧しています

太陽生命のがん保険で受け取れるまとまった一時金で手厚い治療を!

がん保険の医療事情は時代とともに変化し、入院給付金や手術給付金のみでは安心して治療に専念できない可能性があります。
多額の治療費がかかった場合に備え、がんに罹患し診断確定されたときに一時金を受け取れるがん診断給付金を検討しておくことをおすすめします。

太陽生命ダイレクト 「スマ保険」の「がん・重大疾病予防保険」なら、がんに罹患し、診断確定されたときまとまった一時金を受け取ることができます。
以下では、がん・重大疾病予防保険の商品のポイントと、便利な見積りサービスについて解説します。

商品のポイント

太陽生命ダイレクト 「スマ保険」「がん・重大疾病予防保険」の主な特徴を4つのポイントに分けてご紹介します。

生まれて初めてがんに罹患し、診断確定されたときまとまった一時金を受け取れます

太陽生命ダイレクト 「スマ保険」「がん・重大疾病予防保険」では、生まれて初めてがんに罹患し、診断確定されたときに、治療内容にかかわらずまとまった一時金が受け取れます。
給付金額は任意で設定でき、必要な保障を確保することが可能です。

がん以外の病気も保障

がんだけでなく、脳卒中や急性心筋梗塞で手術を受けたときや、高血圧性疾患などによる所定の重大疾病状態になったときにも一時金を受け取れます。
がん以外の「もしも」にしっかり備えられるところが特徴です。

脳卒中や急性心筋梗塞の入院にも備えられる

太陽生命ダイレクト 「スマ保険」「がん・重大疾病予防保険」にはワイド給付金特則がついています。脳卒中や急性心筋梗塞で入院した場合も保障対象となり、一時金を受け取ることができます。

先進医療保険のセットで技術料を保障

太陽生命ダイレクト 「スマ保険」「がん・重大疾病予防保険」に先進医療保険を付加すれば、一回の先進医療の療養につき技術料を最高1,000万円、通算2,000万円を限度に保障されます。
先進医療は健康保険の適用対象外のため、治療を受けると多額の医療費がかかるおそれがあります。
先進医療保険を付加することで、多額の治療費をカバーできるようになり、治療の選択肢が広がります。

性別と生年月日で簡単保険料確認

太陽生命ダイレクト 「スマ保険」「がん・重大疾病予防保険」の公式サイトでは、性別と生年月日を入力するだけで簡単に保険料を試算できるサービスを提供しています。
保険料は性別や年齢によって異なりますので、自分に必要な保障を確保するには月々どのくらいの保険料がかかるのか、一度試算してみることをおすすめします。

この記事を読んでいる方は
以下の商品も閲覧しています

まとめ

現代はがんの治療法が多様化したこと、がん患者の平均入院日数が短縮化されていることなどから、がんに罹患し、診断されたときにまとまった一時金を受け取れるがん診断給付金の必要性が高まっています。
がん診断給付金を選ぶときは、給付金額や給付回数、保障範囲をしっかり確かめ、自分のニーズに合ったものを選びましょう。
太陽生命ダイレクト 「スマ保険」「がん・重大疾病予防保険」なら、生まれて初めてがんに罹患し、診断確定されたときに一時金を受け取ることができます。
がん以外の病気も保障されるほか、必要に応じて各種保険を付加することで、脳卒中や急性心筋梗塞の入院に備えたり、先進医療の保障を確保したりすることも可能です。

太陽生命ダイレクトの公式サイトでは、性別と生年月日を入力するだけで月々の保険料を簡単に試算できますので、がん診断給付金付きのがん保険への加入を検討されている方は、ぜひ一度ご利用ください。
※当コラムでは商品の概要を説明しています。詳細につきましてはこちらをご確認ください。

閉じる

「がん保険」の記事一覧へ戻る

他のカテゴリーを見る