いままでの医療保険で大丈夫ですか?
入院日数が短い(※1)今の時代にピッタリ
入院一時金保険
30歳/男性 月々600円(※2)
30歳/女性 月々895円(※2)
〜お手頃な保険料で安心の医療保険〜
(※1)厚生労働省「令和2年患者調査」より10日以内の入院が約60%
(※2)入院一時金保険の入院一時金を5万円付加し、保険期間・保険料払込期間10年、クレジットカード払の場合。
(注)睡眠時無呼吸の診断・検査等のための入院は、入院日数が2日以内、かつ、睡眠時無呼吸と医師により診断されなかった場合はお支払いの対象とはなりません。
まずはかんたん保険料見積り!
従来の入院日額給付型保険※と比べると
お受け取り給付金額の差は
なんと9万円(当社比)
例えば40歳で加入した女性が子宮頸管ポリープで日帰り入院をした場合
※入院日数や入院事由などにより、入院一時金保険の受取額は、入院日額給付型保険よりも少なくなる場合があります。
※入院日額保障はスマ保険では販売しておりません。
まずは保険料などを確認!
じっくり検討したい方はこちら
詳しいパンフレットのご請求保険料を確認したい方はこちら
かんたん保険料見積り選べるプラン
保障内容
(保険期間・保険料払込期間:10年)
入院に備える基本プラン
入院一時金保険
1〜10万円※
病気やケガで1日以上入院(日帰り入院も含む)されたときに
入院一時金をお支払いします
※保障額は1万円以上5000円単位で最高10万円までご指定いただけます。
追加で選べるプラン
いざという時の保険料払込免除
保険料払込免除特約あり
対象となる状態に該当したとき、保障は継続したまま、以降の保険料の払い込みが免除されます!
よくあるご質問
- Q日帰り入院って何ですか?
- A入院日と退院日が同じである入院であり、領収証の「入院料等」の欄の点数の記載の有無等で判断できます。
- Q保障(保険)期間はいつまでですか?
- Aスマ保険からお申し込みできる入院一時金保険は保険期間が10年もしくは終身となっています。
- Q保障期間10年を選択した場合、10年後に継続することはできますか?
- A
はい。告知は必要なく、所定の範囲内で更新・終身変更することができます。
※その場合の保険料は、更新日・終身変更日における被保険者の年齢・性別・保険料率等により計算します。したがってご契約当初の保険料に比べ著しく高くなることがあります。
入院時の自己負担費用※

※治療費・食事代・差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費も含む)や衣類、日用品なども含む。高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額。
生命保険文化センター「令和元年度生活保障に関する調査」
まずは保険料などを確認!
じっくり検討したい方はこちら
詳しいパンフレットのご請求保険料を確認したい方はこちら
かんたん保険料見積り※本サービスには、訪問可能な地域、日時など所定の条件があります。
電話での請求書取り寄せなどより、直接会って説明を聞いたり、疑問に思ったことを質問しやすいのでとても良いです。
どうしても細かいことや書類を読んで確認しようとしても面倒になってしまうので、来てもらって大変助かりました。
ネット申し込みが不安・・・
そんな方はお気軽にお電話ください!
- 当ウェブサイトに記載の主契約・特約の名称は一部略称を記載しています。
- (例)
- 無配当保険料払込免除特約2024S
⇒ 保険料払込免除特約
- 各入院一時金の支払限度は、保険期間を通算してそれぞれ20回とします。ただし、3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)を直接の原因として入院一時金が支払われる場合の支払回数については、支払限度には含めません。
- 災害入院一時金保険はお支払回数が通算限度に達した場合、消滅します。
- 入院一時金保険等において、各入院一時金の支払事由に該当する入院を2回以上した場合、各入院一時金が支払われることとなった「最終の入院の退院日」の翌日からその日を含めて180日以内に開始した入院は継続する1回の入院とみなします。それぞれの入院の原因は問いません。
- 災害入院一時金保険は、責任開始日から起算して14日を経過する前に発病した所定の感染症はお支払いの対象とはなりません。
- 災害入院一時金保険の保障の対象となる感染症は、「腸管出血性大腸菌感染症」(例:O157)「コレラ」「ペスト」などの所定の感染症です。
- 入院一時金保険は、責任開始日から起算して14日を経過する前に発病した約款に定める感染症(責任開始日時点の感染症予防法に定める新型インフルエンザ等感染症・指定感染症・新感染症)については保障しません。
- 睡眠時無呼吸の診断・検査等のための入院は、入院日数が2日以内、かつ、睡眠時無呼吸と医師により診断されなかった場合はお支払いの対象とはなりません。
- 保険料払込免除特約を付加した主契約は、それぞれの主契約における保険料払込免除事由は適用せず、これらの特約の保険料払込免除事由のみ適用します。
- 保険期間満了時に、所定の範囲内で更新・終身変更等ができます。その場合の保険料は、更新日または変更日における被保険者の年齢・性別・保険料率等により計算します。したがってご契約当初の保険料に比べ著しく高くなることがあります。
- ご検討にあたっては「ご契約のしおり・約款」 をあわせてご覧ください。
- スマ保険に関するご相談はお気軽にスマ保険専用ダイヤルまで
-
0120-95-1528(通話無料)
月〜金 9時〜18時
土・日 9時〜17時※祝日・年末年始(12/30〜1/4)は休業します。