太陽生命ダイレクトスマ保険

70歳でもこの保険料!持病がある方の死亡保険 告知緩和型死亡保険 死亡のとき100万円の保障 70歳 女性 月々2,159円 70歳 男性 月々3,543円 70歳でもこの保険料!持病がある方の死亡保険 告知緩和型死亡保険 死亡のとき100万円の保障 70歳 女性 月々2,159円 70歳 男性 月々3,543円

※一般の保険より保険料が割高となります。 ※健康状態についてより詳細な告知をすることで、この保険より割安で、より保障の充実した保険にご加入いただける場合があります。

告知緩和型死亡保険はこちらから

  • 持病があって
    保険加入を
    あきらめている

  • 家族にお金で
    負担を
    かけたくない

  • 葬儀費用
    自分で準備
    しておきたい

POINT 01

健康上の理由で保険を
あきらめていた方でも加入しやすい

  • 持病がある方
  • 健康に不安がある方
  • 入院・手術の経験がある方

次の項目がすべて「いいえ」なら
お申し込みいただけます!

  • ※すべてが「いいえ」の場合でも、通算加入金額が限度額を超過する場合など、ご契約のお引き受けができない場合があります。
  • ※質問中の「医師」には歯科医師を含みます。

現在の健康状態

1.つぎのいずれか1つでも該当することがありますか。(*1)

  • 現在、入院中である。
  • 過去3ヵ月以内に入院、手術または先進医療による療養を医師にすすめられている(相談している場合も含む)。
  • ※「手術」にはレーザー治療、予定帝王切開も含みます。

    ※不妊治療での関連手術(例:人工授精、採卵術、精巣内精子採取術、胚移植術)および先進医療を医師にすすめられている、相談している場合は「はい」に該当します。

2.現在、肝硬変または悪性新生物(*2)と医師に診断または疑いがあると指摘されていますか。

※現在、診断結果待ちまたは検査結果待ちの場合を含みます。

※悪性新生物に対するホルモン療法含め、再発・転移の予防を目的として治療中の場合は「はい」に該当します。

過去の健康状態

3.過去6ヵ月以内に、病気やけがで入院または手術をしたことがありますか。(*1)
(*3)

4.過去2年以内に、入院または手術をし、その入院または手術と同じ病気やけがで、過去6ヵ月以内に医師による診察・検査・治療・薬の処方を受けたことがありますか。(*1)(*3)

※検査・治療・薬の処方がなくても、経過観察のために通院している場合は「はい」に該当します。

※自己判断によって、診察・検査・治療を中断した場合は「はい」に該当します。

※「薬の処方」には点眼薬の処方を含みます。

5.過去5年以内に、悪性新生物(*2)で入院または手術をしたことがありますか。

  • (*1)「入院」には検査入院も含みます。
  • (*2)悪性新生物には、がん・肉腫・悪性のしゅよう・白血病・悪性リンパ腫・骨髄腫・骨髄異形成症候群を含みます。
  • (*3)「手術」にはレーザー治療、帝王切開、不妊治療での関連手術(例:人工授精、採卵術、精巣内精子採取術、胚移植術)も含みます。

POINT 02

万一のときにかかる、
さまざまな費用に備えることができる

  • 葬儀費用
  • お墓、仏壇の費用
  • 相続のための費用
  • 遺品整理
  • 空き家処分

など、万一の時に

家族にお金で負担はかけたくない・・・

告知緩和型死亡保険なら、

100万円〜4,000万円

までご準備いただけます

※年齢によって加入限度が異なります。
(18歳〜39歳:4,000万円、40歳〜45歳:3,000万円、46歳以上:2,000万円まで)
ただし、加入状況などにより上記限度額まで加入できない場合があります。
(注)高度障害状態での保険金のお支払いはありません。

※更新時年齢が81歳以上の場合、保険期間は90歳で満了となります。

POINT 03

葬儀費用くらいは自分で
準備したいという方におすすめです

  • お葬式に
    かかる費用は

  • 平均

  • 119万円

(出典)株式会社鎌倉新書第4回お葬式に関する
全国調査(2020年)

告知緩和型死亡保険なら
ご家族のお金の負担を
減らすことができます。

\ネットをご希望の方はこちら/

ネットで資料請求 ネットで資料請求

まずはかんたん保険料見積り

生年月日
性別
  • この保険は、健康に不安のある方でも、簡単な告知により申し込めますが、保険料は一般の保険に比べ割高となります。また、健康状態についてより詳細な告知をすることで、この保険より割安で、より保障の充実した保険にご加入いただける場合があります(災害入院一時金保険を除く)。
  • 当ウェブサイトで使用する保険等の名称は、正式名称にかえて略称または販売呼称を使用しています。
    (例)無配当選択緩和型定期保険(002) ⇒ 告知緩和型死亡保険
  • 各保険には「保険組立特約」が付加されています。
  • 選択緩和型認知症診断保険の認知症診断保険金は、生まれて初めて器質性認知症に該当したと診断確定されたときにお支払いします。
    ただし、契約日から起算して90日以内に器質性認知症と診断された場合、認知症診断保険金はお支払いしません。

その他のご注意点

  • 指定代理請求特約について
    被保険者が給付金等を請求できない特別な事情があるときに、あらかじめ指定した指定代理請求人が被保険者の代理人として、給付金等を請求できる指定代理請求特約を付加いただけます。
  • この保険には契約者配当金はありません。
  • 解約払戻金について
    この保険には解約払戻金はありません。ただし、選択緩和型認知症診断保険に生存給付金特則を付加された場合や告知緩和型死亡保険は、保険料をお払込みいただいた年月数に応じて解約払戻金をお支払いします。
    なお、解約払戻金はお払込保険料の合計額より少なくなります。特に、ご契約後短期間で解約されますと、解約払戻金はまったくないか、あってもごくわずかな金額となります。
  • 更新後の保険料は、更新時における被保険者の年齢・性別・保険料率等により新たに計算されます。同じ保障内容で更新した場合、保険料は通常、更新前に比べて高くなります。また、保障内容によっては著しく高くなることもあります。
  • 選択緩和型認知症診断保険には、支払金額変更特則が付加されています。
  • ご検討にあたっては「ご契約のしおり・約款」をあわせてご覧ください。
ネットで資料請求
ネットで資料請求 0120-95-1528