太陽生命

医療保険

20代の医療保険の選び方は?
男女別にわかりやすく解説!

20代になると、就職して親元から自立したり、結婚して所帯を持ったりする人も増えてきます。
一人暮らしや就職、結婚を機に、医療保険への加入を検討する人も多いでしょう。

この記事では、20代の医療保険の選び方をわかりやすく解説します。

20代で医療保険って、入る必要があるの?

20代の人の中には、「まだ若いから、病気やケガに備える必要はないだろう」と考えている人も多いでしょう。

確かに20代は、40代・50代に比べると病気やケガのリスクは低いので、月々の保険料を払ってまで医療保険に加入する必要性はないのでは?と思われがちです。

しかし、厚生労働省がまとめた「平成29年(2017)患者調査の概況」によると、2017年にケガ・病気等で入院した20代の数は約2万4,000人に上っています。

また、15〜34歳で入院した人のうち、「生命の危険がある」「生命の危険は少ないが入院治療を要する」に該当する人は全体の7割を超えており、入院期間が中・長期に及ぶケースも少なくないことが伺えます。[注1]

20代でもケガ・病気で入院する可能性は十分あり得ますので、「若いから病気やケガに備える必要はない」と考えるのは早計です。

[注1]厚生労働省「平成29年(2017)患者調査の概況」

20代で医療保険・医療特約に加入している人は約50%

では、実際に20代でケガや病気に備えている人はどのくらいいるのでしょうか。

公益財団法人 生命保険文化センターが実施した「令和元年度 生活保障に関する調査」によると、疾病入院給付金が支払われる民間の生命保険、つまり医療保険に加入している20代の割合は48.0%と、ほぼ半数に近い結果となっています。[注2]

同調査の「ケガや病気に対する不安の有無」でも、「不安感あり」と回答した人は89.6%に上っていることから、多くの人が将来の不安に備え、医療保険に加入しているようです。

[注2]公益財団法人 生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」

20代の入院時の自己負担費用は平均で24万円以上!

わが国には、病気やケガの療養費を保障する公的医療保険制度があり、多くの人が3割負担となっています。

20代の人も窓口での負担は3割で済むため、ケガや病気で入院しても治療費が高額になることはないだろう…と思われがちです。

ところが、生命保険文化センターの「令和元年度 生活保障に関する調査」によると、20代が支払った直近の入院時の自己負担費用は、平均で24.8万円となっています。[注3]

また、入院によって「逸失利益(本来得られるはずだった収入)がある」と回答した20代は28.1%と3割近くに達していることから、高額な自己負担費用に加え、得られるはずだった収入の減少で経済的な打撃を受けている人は少なくないと推測されます。

入院が長引いた場合はさらに負担が大きくなりますので、公的医療保険だけでなく、民間の医療保険を活用して保障を充実させると安心です

民間の医療保険にはいろいろな種類・プランがありますが、男性と女性ではニーズが異なりますので、自分に合った医療保険を選ぶことが大切です。

[注3]公益財団法人 生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」※治療費・食事代・差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費も含む)や衣類、日用品などを含む。高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額

20代男性が医療保険を選ぶ際のポイントは?

20代男性が病気やケガで入院しているイメージ

20代は社会人になりたての時期でもあり、30代以降の年代に比べると貯蓄額等は少ない人が多いでしょう。

万一病気やケガで入院した場合、治療費の自己負担や、働けない間の生活費を工面するのに苦労する可能性がありますので、入院給付金に特化した医療保険への加入を検討するのがおすすめです。

ただし、医療保険の保険料は商品によって異なるため、毎月の収入から家賃や光熱費、通信費といった固定支出や、食費や交際費などの変動支出を差し引き、残った金額で無理なく支払える保険を選ぶことも大切です。

参考までに、20代男性が加入している生命保険の年間払込保険料は、「12万円未満」が50.5%と最多で、次いで「12〜24万円未満」が22.8%となっています。[注4]

1ヶ月あたりで見ると、保険料は1〜2万円未満です。

別途生命保険(死亡保険)に入っており、単体で医療保険に加入する場合は、1ヶ月あたり数千円程度の予算を組んでおくとよいでしょう。

[注4]公益財団法人 生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」

20代男性の入院1日あたりの負担額は平均18,824円

自分に合った医療保険を選ぶには、万一の時に必要となる費用を知る必要があります。

病気やケガの治療にかかる医療費は状況によって異なりますが、公益財団法人 生命保険文化センターの「令和元年度 生活保障に関する調査」によると、20代男性が入院1日あたりに支払った自己負担費用は平均18,824円となっています。[注5]

最多は「1万円〜1万5,000円未満」で4割弱を占めていますので、すべてを医療保険でカバーしたい人は、入院1日につき1万5,000円以上の給付金が支給される医療保険か、まとまった入院一時金を給付してくれる医療保険を選ぶのがおすすめです。

なお、日帰り入院になる可能性も考慮し、入院1日目から給付金が支払われる医療保険を選んだ方がよいでしょう

[注5]公益財団法人 生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」

20代女性が医療保険を選ぶ際のポイントは?

出産や女性特有の疾病のイメージ

20代女性の主な病気やケガのリスクには、出産や女性特有の疾病などが挙げられます。

正常分娩の場合は保険の適用対象外となりますが、帝王切開や吸引分娩などの異常分娩だった場合は医療保険の保障対象となります。

最近は4人に1人が帝王切開で出産しているというデータも報告されていますので、これから子どもを持つことを考えている人は、医療保険で保障を手厚くしておくことをおすすめします[注6]

また、50代後半から急激にがんの罹患率が上がる男性に対し、女性は20代後半から緩やかにがんの罹患率が上昇していく傾向にあります。[注7]

そのため、女性は20代のうちから医療保険に加入し、病気やケガのリスクにしっかり備えておくことが大切です

女性の出産に関する医療保険の保障については、「出産にかかる費用には医療保険が適用されるの?」でも解説していますので、ぜひご覧ください。

[注6]厚生労働省「平成29年(2017)医療施設(静態・動態)調査・病院報告の概況」
[注7]国立がん研究センター「最新がん統計」

女性特有の疾病に備えられる保障を付加するのがおすすめ

女性が医療保険に加入する際は、生涯がん罹患リスクが10%を超えている「乳がん」や、卵巣がん・子宮がんといった女性特有の疾病に備えられる保障を付加するのがおすすめです。

女性特有疾病の保障を付加していると、該当する疾患に罹患して入院した場合、基本保障に給付金が上乗せされます。

乳がんや子宮がん、卵巣がんの場合は入院が長引くこともありますので、女性特有疾病の保障を付加できる医療保険を選んで保障を充実させましょう。

自分のライフステージに合う保険を選ぼう

医療保険は、将来考えられる病気やケガなどのリスクに対し、貯蓄ではカバーできないぶんを補填してくれるものです。

一般的に、保険料の高い商品ほど保障も充実していますが、保険料が毎月の家計を圧迫しては本末転倒ですので、自分のライフステージや収入の状況に合わせて最適な保険を選ぶことが大切です。

20代は特に社会人になりたてで収入もそれほど多くない年代ですので、手軽な保険料でリスクに備えられる医療保険を選択しましょう。

「スマ保険」入院重点プランなら、月々500円台からの保険料で加入することも可能ですので、少ない負担で病気・ケガに備えたい人はぜひご検討ください。

「医療保険」の記事一覧へ戻る

他のカテゴリーを見る

お手頃な保険料から備えられる
医療保険はコチラ